7月24日の日記
2004年7月24日頭のいいことが、幸せな人生を保障するわけではない。
以前、付き合っていた女性は、自分の頭の良さを過信していた。
理性の力を妄信していたといってもいい。
確かに彼女は頭がよかった。少なくとも俺よりは。
もちろん、何を基準に頭がいいとするかは難しい。
ただ、彼女は知能も記憶力もすばらしかった。学歴もすごかった。
しかし、彼女は自分の置かれている境遇に満足していなかった。
傍目から見ていても、確かに彼女はその能力に見合った評価や
結果を得ていないようだった。
そういった中で、自分の頭のよさを最後の砦にしていたのかも
しれない。つまり、現状によって傷つれられている自尊心を
支えるための、砦。
幸せとはいいがたい夫婦仲。流産。職場での高くない評価。
そういったことが、彼女の人生に影を落としていた。
頭のよさが、満ちたりた人生をもたらすひとつのファクターで
あることは事実。しかし、それ以外のいろいろなことが、
年を取るとともに、大きなポジションを占めていくのだろう。
俺も気をつけなければ。ちっぽけな過去の記憶に頼って、
プライドを保とうとするのは、寂しいことのように思える。
以前、付き合っていた女性は、自分の頭の良さを過信していた。
理性の力を妄信していたといってもいい。
確かに彼女は頭がよかった。少なくとも俺よりは。
もちろん、何を基準に頭がいいとするかは難しい。
ただ、彼女は知能も記憶力もすばらしかった。学歴もすごかった。
しかし、彼女は自分の置かれている境遇に満足していなかった。
傍目から見ていても、確かに彼女はその能力に見合った評価や
結果を得ていないようだった。
そういった中で、自分の頭のよさを最後の砦にしていたのかも
しれない。つまり、現状によって傷つれられている自尊心を
支えるための、砦。
幸せとはいいがたい夫婦仲。流産。職場での高くない評価。
そういったことが、彼女の人生に影を落としていた。
頭のよさが、満ちたりた人生をもたらすひとつのファクターで
あることは事実。しかし、それ以外のいろいろなことが、
年を取るとともに、大きなポジションを占めていくのだろう。
俺も気をつけなければ。ちっぽけな過去の記憶に頼って、
プライドを保とうとするのは、寂しいことのように思える。
コメント